メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ゴマのナイアシンとセサミンの関係

ゴマのナイアシンとセサミンは相乗効果があるのか?

ゴマは生活習慣病の予防やアンチエイジングに効果を発揮する、セサミンが豊富な食品として知られています。
セサミンはゴマ全体の1%に満たない栄養素ですが、ゴマにはセサミン以外に体の健康維持に必要な様々な栄養素を含有しています。
ゴマの栄養素の中にはナイアシンという成分があり、セサミンと相乗効果を発揮する栄養素です。
今回は、ゴマに含まれるセサミンとナイアシンの関係についてお話します。

ナイアシンとは

ナイアシンの働き

詳しい説明(クリックで展開)

ナイアシンはビタミンB群の一つで、別名をビタミンB3といい水溶性の栄養素です。
ナイアシンは、糖質、脂質、たんぱく質の三大栄養素の代謝※1に補酵素として関与します。
また、ナイアシンは他のビタミン類とは異なり、必須アミノ酸のトリプトファンを代謝して体内で合成が可能で、トリプトファン60mgでナイアシン1mgを合成できます。

※1 代謝とは、ある物質を体内の化学反応で、別の性質の物質に変えること。

ナイアシンの効果

ナイアシンは、体で様々な効果を発揮します。
ナイアシンの効果は以下の通りです。

エネルギーの生産

詳しい説明(クリックで展開)

ナイアシンは、肝臓で三大栄養素をエネルギーに代謝する際に補酵素として作用します。
ナイアシンは、体内で生産するエネルギーの約6割に関与する重要な成分です。

皮膚や粘膜の健康を保つ

詳しい説明(クリックで展開)

ナイアシンは細胞壁の材料となる脂肪酸や、細胞分裂の際に遺伝子情報を司るDNAの合成、各種ホルモンの生産にも関与します。
そのため、ナイアシンが不足すると正常な新陳代謝※2が行われなくなり、体の組織を外の環境から守る皮膚や粘膜の健康を維持できなくなります。

※2 新陳代謝とは、古い細胞を分解し、細胞分裂で新しい細胞に入れ替えることで、組織の機能を保つ生理現象のこと。

血行促進

詳しい説明(クリックで展開)

ナイアシンは血中の中性脂肪や、悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールを下げる効果があります。
一方、善玉コレステロールと呼ばれ、血液をサラサラにするHDLコレステロールを増やす効果もあります。
また、ナイアシンは毛細血管を拡張させる作用があるため、血行を促進します。

アルコールの代謝

詳しい説明(クリックで展開)

肝臓でアルコールを代謝する際に、アルコール脱水素酵素とアセトアルデヒド脱水素酵素が関与します。
この時ナイアシンが補酵素として作用し、アルコールの分解を促進します。

ゴマのナイアシン含有量

ゴマは100gあたり、5.3mgのナイアシンを含有しています。
これは、成人男子が1日に推奨される摂取量の35%に相当します。
また、ゴマは100gあたりトリプトファンを370mg含有し、これを全てナイアシンに代謝すると約6mgのナイアシンを追加できます。

セサミンとナイアシンの相乗効果

セサミンは油に溶ける脂溶性の抗酸化物質として作用し、肝臓で発生する活性酸素の除去などに効果を発揮します。
また、分子構造が女性ホルモンのエストロゲンに似ており、植物エストロゲンとしても作用します。
他にも、セサミンは様々な効果があることが知られています。

セサミンとナイアシンを一緒に摂取すると
(1)血行促進
(2)アルコールの代謝
に、相乗効果を発揮します。

血行促進

詳しい説明(クリックで展開)

セサミンは小腸で吸収するコレステロールを減らすとともに、肝臓でのコレステロールの合成を阻害する効果があります。
また、血中の中性脂肪やコレステロールは肝臓に脂肪が蓄積すると分泌量が増えます。
セサミンは肝臓で脂肪からエネルギーを取り出す際に必要な脂肪酸β酸化酵素や脂肪酸酸化酵素を増やす効果があり、肝臓の脂肪を減らす効果があります。

また、ナイアシンは肝臓で三大栄養素のエネルギー代謝で補酵素として作用するので、セサミンと共に摂取すると脂肪のエネルギー代謝を促進します。
この結果、血中の中性脂肪やコレステロールを減らし、ナイアシンと共に血行促進に効果を発揮します。

セサミンとアルコール代謝

詳しい説明(クリックで展開)

アルコールは体内では毒物と見なされ、肝臓でアルコール脱水素酵素により猛毒のアセトアルデヒドに代謝され、その後アセトアルデヒド脱水素酵素により無害な酢酸と炭酸ガスに代謝されます。
日本人は欧米人に比べお酒が弱いと言われるのは、先天的にアセトアルデヒド脱水素酵素の生産量が低いためです。
セサミンは、アセトアルデヒド脱水素酵素の生産量を3~4倍に増やす効果があり、アルコールの代謝を促進します。

また、ナイアシンはアルコール脱水素酵素とアセトアルデヒド脱水素酵素の補酵素として作用する一方で、アルコール代謝時の肝臓のエネルギー生産でも大量に消費されます。
ナイアシンが豊富で、しかもセサミンも含有しているゴマは、二日酔い対策にとても効果のある食品です。

まとめ

ゴマに豊富なナイアシンはビタミンB群の一種で、三大栄養素の代謝や、皮膚や粘膜の健康維持、血行促進、アルコールの代謝に必要な栄養素です。
セサミンは中性脂肪やコレステロールの分泌過多の原因となる肝臓の脂肪を減らす作用があり、エネルギー代謝に関与するナイアシンと共に摂取すると、血液がサラサラになり血行が促進します。
また、セサミンはアセトアルデヒド脱水素酵素の生産量を増やす効果があり、その補酵素として作用するナイアシンと共にアルコールの代謝を促進し、二日酔いを予防する効果もあります。
セサミンとナイアシンを共に含有するゴマは、あなたの健康維持に役立つ身近な食品です。

この記事に関連する記事はこちら