メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンで血行改善

セサミンで血行不良を改善する

生活習慣病の予防や体質改善に効果があり、ゴマの稀少な栄養素として話題のセサミン。
手足の冷えや肌のトラブル、或いは肩こりなど血行不良でお悩みの方は多いと思いますが、体質を原因に諦めてはいませんか?
セサミンの体質改善効果は、血行不良にも効果を発揮します。
今回は、セサミンが血行不良を改善できる理由についてご説明します。

血行不良は万病の元

詳しい説明(クリックで展開)

血行不良とは、血液がドロドロになったり、血管が狭くなったりすることで血液の流れが滞り、毛細血管の末梢まで血液が流れ込まない状態を言います。
血行不良になると、全身に酸素や栄養素が十分に届かなくなるので、体温調節が上手くいかず冷え性になり、肌荒れなどを引き起こします。

また、疲労物質や老廃物の回収が滞るので疲労回復が遅れ、腰痛や肩こりなどの原因になります。
さらに、血行不良は心臓から血液を送り出す力がより必要になるので、高血圧を引き起こします。
その結果、動脈硬化が発生し、心筋梗塞、脳梗塞などの生活習慣病のリスクが高まります。

血行不良の原因は肝臓の脂肪の増加

詳しい説明(クリックで展開)

血行不良の原因は様々ですが、その原因の一つが肝臓に蓄積した脂肪です。
血液は酸素や栄養素、また体の各組織を維持するために必要な成分を運搬する役割があります。
血液の中には、皮膚を乾燥から守るための皮脂の原料となる中性脂肪や、細胞の細胞膜の構成成分でリン脂質の材料となるコレステロールといった脂質が含まれます。
これらの脂質は、肝臓で脂肪を原料に生産されます。
しかし、肥満が原因で肝臓に脂肪が増えると、それと共に中性脂肪やコレステロールの生産が増大します。

血中にこれらの脂質が増えると高脂血症となり、血液がドロドロになって血行が悪化します。
また、これらの脂質が血管内壁に付着すると血管を塞ぎ、血液の流れを阻害するのでさらに血行が悪化し、また動脈硬化の原因になります。

セサミンは肝機能を改善して血行を促進する

セサミンと肝臓の関係

活性酸素が肝機能の低下を招く

詳しい説明(クリックで展開)

肥満と言うと、運動不足や過食が原因に思われますが、肝機能が低下しても肥満になります。
肝臓は別名「生体の化学工場」と呼ばれ、1つの臓器で三大栄養素の代謝、解毒、各種たんぱく質や酵素の生産、鉄の貯蔵、胆汁の生産など様々な役割を担います。

肝臓が糖質、脂質、たんぱく質の三大栄養素を代謝※2すると、副産物として大量の活性酸素※1が生産されます。
活性酸素は非常に有害で、肝臓の組織と結合すると組織の変質をもたらし、その機能を喪失させます。

※1 活性酸素とは電子が欠損し物質として不安定な酸素のこと。他の物質と結合して物質としての安定化を図るため、普通の酸素に比べ化学反応は早い性質があります。

※2 代謝とは、ある物質を体内の化学反応で、別の性質の物質に変えること。

抗酸化物質不足は脂肪肝を招く

詳しい説明(クリックで展開)

肝臓は、活性酸素から自らの身を守るために抗酸化物質を生産し、或いは抗酸化作用のある栄養素を摂取して、活性酸素の除去を行います。
しかし、加齢などが原因で肝臓の代謝機能が低下すると、抗酸化物質の生産量も減り、活性酸素による肝機能低下が促進されます。
その結果、肝臓のエネルギー生産量が減り、三大栄養素が脂肪に変換されて脂肪肝に進展します。
脂肪肝は見た目だけでは分からないので、見た目には痩せていても、肝臓には脂肪が大量に蓄積しているといったことは珍しくありません。

セサミンは肝臓で作用する抗酸化物質

詳しい説明(クリックで展開)

セサミンはゴマから抽出される栄養素で、ゴマリグナンと呼ばれるポリフェノール性物質の一種です。
セサミンは油に溶ける脂溶性の抗酸化物質として、特に肝臓で作用し活性酸素の除去を行う性質があります。

また、セサミンは、肝臓で生産される抗酸化物質のグルタチオンや、抗酸化作用のある栄養素のビタミンEを活性化する作用があり、肝臓の活性酸素の除去を促進します。
その結果、肝機能の低下を招く活性酸素が減り、肝臓の代謝能力が回復するので、肥満になり難にくい体質に改善されます。

セサミンは肝臓の脂肪やコレステロールの生産も減らす

セサミンは肝臓に蓄積した脂肪からエネルギーを取り出す際に必要な、脂肪酸β酸化系酵素や脂肪酸酸化系酵素の発現を増やし、脂肪の燃焼を促進する作用があります。
また、小腸でのコレステロールの吸収や、肝臓で生産される悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールの生産を阻害する効果もあります。
その結果、ドロドロの血液の原因となる血中の脂質が減少し、血液がサラサラになるので血行が改善します。

セサミンは血管を拡張し血行を促進する

セサミンは抗酸化物質として血管を弛緩させる作用があり、さらに血管を広げる際に必要な一酸化窒素を合成する、一酸化窒素合成酵素の働きを活性化する作用があります。
血管が拡張すると、血液の流れが良くなるので血行が良くなります。

まとめ

血行不良の原因の一つが、血中の脂質を増やし血液がドロドロになる、肝機能低下による脂肪の蓄積です。
セサミンは抗酸化物質として肝機能低下を招く活性酸素を除去し、脂肪燃焼の促進やコレステロールの生産を抑制することで、血中の脂質を減らし血液をサラサラにします。
さらに、セサミンは血管拡張作用もあるので、血液の循環が良くなり血行不良が改善されます。
日頃から血行不良にお悩みの方は、ぜひ今日からセサミンを始めてみてください。

この記事に関連する記事はこちら