メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

セサミンで冷え性改善

セサミンで冷え性が改善できる

セサミンはアンチエイジングや体質改善に効果があり、ゴマ由来の天然成分として知られています。
女性の多くが冷え性に悩まされていますが、体質改善効果のあるセサミンは冷え性改善にも効果を発揮します。
今回は、セサミンで冷え性が改善できる理由についてお話します。

冷え性とは

詳しい説明(クリックで展開)

冷え性は、手足の末梢の毛細血管まで暖かな血液が届かないため、手足の体温が低下する症状です。
冷え性は男性に比べ、皮下脂肪の多い女性の方が多く、脂肪は一度冷えると温まり難いので手足が冷たい状態が長く続いてしまいます。

冷え性の原因

冷え性の原因は様々ですが、基本的には血行不良で引き起こされます。
血行不良は血液がドロドロになったり、心臓や筋肉によるポンプ機能が低下したりすると発生します。
また、循環器系の調整を行う自律神経が乱れると、血行不良になります。

血液ドロドロの原因は血中の脂質

詳しい説明(クリックで展開)

血液がドロドロになる原因の一つが、血中の中性脂肪や悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールなどの脂質です。
これらの脂質は、肝臓に蓄積された脂肪から生産されます。
肝機能が低下すると肝臓に脂肪が増え、血中の脂質が多くなるので血液がドロドロになります。
そのため、四肢の末梢の毛細血管まで血液が届かなくなります。

女性はエストロゲンで自律神経が乱れ血行不良になる

詳しい説明(クリックで展開)

女性の場合、女性ホルモンのエストロゲンが自律神経の働きにも関与しています。
女性ホルモンのエストロゲンは主に卵巣で生産されますが、その指令を出すのは自律神経も支配下に置いている脳の視床下部です。

加齢やストレスなどが原因で、視床下部の命令通りに卵巣でのエストロゲンの生産が行われないと、視床下部が混乱し、連動して自律神経も乱れます。
その結果、循環器系の調整が利かなくなり、血行不良を引き起こします。

セサミンは血行を促進し冷え性を改善

セサミンとは

詳しい説明(クリックで展開)

セサミンはゴマ由来の栄養素で、ゴマリグナンと呼ばれるポリフェノール性物質の一種です。
セサミンは油に溶ける脂溶性の抗酸化物質と、女性ホルモンのエストロゲンと分子構造が似た植物エストロゲンの作用を併せ持っています。
セサミンは肝機能と自律神経を改善して、血行を促進する効果があります。
セサミンがどのように作用すると血行が促進し、冷え性を改善するのか詳しく見てみましょう。

セサミンはドロドロ血液を改善する

肝機能の低下の原因は活性酸素

詳しい説明(クリックで展開)

温かな血液を作るには、熱エネルギーを生産する必要があります。
その生体のエネルギー生産に重要な器官が、肝臓です。
肝臓は糖質、脂質、たんぱく質の三大栄養を代謝※1して、エネルギーとして使える形にして全身の細胞に供給しますが、余分な栄養素は脂肪に変換され肝臓に蓄積されます。

※1 代謝とは、ある物質を体内の化学反応で、別の性質の物質に変えること。

一方、500以上の仕事をこなす肝臓は、その仕事の過程で副産物として活性酸素※2を大量に放出します。
活性酸素は非常に有害で、肝臓の細胞を傷つけたり、変質させたりして肝機能の低下を招きます。

※2 活性酸素とは電子が欠損し物質として不安定な酸素のこと。他の物質と結合して物質としての安定化を図るため、普通の酸素に比べ化学反応が早い性質があります。

抗酸化物質が減ると脂肪が増える

詳しい説明(クリックで展開)

肝臓では自ら抗酸化物質を生産し、或いは抗酸化作用のある栄養素を摂取することで活性酸素を除去します。
しかし、加齢やストレスなどで肝臓の代謝機能が低下すると、抗酸化物質の生産量が低下し、活性酸素の除去が間に合わなくなります。
その結果、肝機能の低下が促進され、エネルギー代謝も減るので肝臓の脂肪が増えます。
血中の脂質も増えるので血行が悪化し、冷え性になります。

セサミンは肝臓で活性酸素を除去し脂肪を減らす

詳しい説明(クリックで展開)

セサミンは肝臓で抗酸化物質として作用すると共に、肝臓で生産される抗酸化物質のグルタチオンや、同じ脂溶性の抗酸化物質であるビタミンEを活性化します。
その結果、肝臓の活性酸素の除去が促進され、肝機能が改善します。

また、セサミンは肝臓に蓄積した脂肪からエネルギーを生産する際に必要な、脂肪酸β酸化系酵素や脂肪酸酸化系酵素の発現を増やし、肝臓の脂肪を減らす効果があります。
これにより、肝臓のエネルギー生産力が向上し血液が温められ、血中の脂質も減少するので血液がサラサラになります。
その結果、血行が促進され、血液が四肢の末梢まで届き冷え性が改善します。

セサミンは植物エストロゲンとして自律神経の働きを正常化

詳しい説明(クリックで展開)

ストレスや生活習慣の乱れ、或いは更年期を迎えると、エストロゲンの分泌が減少し、自律神経の乱れが生じます。
セサミンが植物エストロゲンとして細胞のエストロゲン受容体と結合すると、エストロゲンが結合した時と同じ反応が起こります。

そのため、生産量が減少したエストロゲンの代用として作用し、自律神経の乱れを改善できます。
自律神経が改善すると、循環器系の働きが回復して血行不良が改善するので、冷え性も解消できます。

セサミンは血管拡張作用がある

詳しい説明(クリックで展開)

血管を拡張させると、毛細血管の末梢まで血液を送れます。
血管を拡張させるには、体内で一酸化窒素を合成する必要があります。
セサミンは一酸化窒素を合成する際に必要な、一酸化窒素合成酵素を活性化する作用もあります。

まとめ

女性に多い冷え性は血行不良が原因で、その要因となるのが血中の脂質と自律神経の乱れです。
セサミンは肝臓に働きかけ、抗酸化物質として肝機能の低下をもたらす活性酸素を除去し、肝臓に蓄積した脂肪も減らすので、血中の脂質が減少し血行が良くなります。

また、セサミンは植物エストロゲンとして、自律神経の乱れの原因となるエストロゲンの減少を補強し、自律神経の乱れを改善し、循環器系の働きを回復します。
その結果、血行不良が改善され、暖かな血液が四肢の末梢まで届くようになり、冷え性が解消できます。
冷え性にお悩みの方は、ぜひセサミンをお試しください。

この記事に関連する記事はこちら